エアリズムはユニクロが販売している夏に着るインナーですが、吸汗・速乾効果があるので冬でもインターとして着用できると思いませんか?
もしエアリズムだけでは寒いと感じる場合、ヒートテックと重ね着することで各アイテムの長所が活きる気もしますよね。
エアリズムとヒートテックは夏と冬で分けて着用する人が多いと思いますが、そもそも二つの性能の違いをちゃんと理解できていますか?
今回エアリズムを冬に着るメリットやヒートテックとの違い、また二つのインナーを重ね着した場合の効果についてお伝えします。
ヒートテックとエアリズムの違いは?
”冬用インナーがヒートテック、夏用インナーがエアリズム”というのは誰もが知っていますが、2つの商品の違いをはっきり答えられる人は少ないはず。
最近は長袖タイプのエアリズムも出ていて、見た目や着心地がほどんど変わらなくなっています。
まずヒートテックとエアリズムの違いについて、それぞれの特徴をまとめておきます。
ヒートテックは吸湿発熱する防寒インナー
ヒートテックとエアリズムは構造そのものに決定的な違いがあり、ヒートテックのみにマイクロアクリルとよばれる繊維が織り込まれています。
マイクロアクリルは超極細繊維で、温かい空気をヒートテックと肌の間に閉じ込め熱が逃げるのを防ぎます。
また素材の一つであるレーヨンが人間の体から出ている蒸気を利用して熱を生み出すため、ヒートテックを着ているとどんどん暖かくなっていきます。
エアリズムは毛細管現象を利用した冷感インナー
エアリズムは吸湿・速乾性に優れたインナーで、毛細管現象によってヒートテックよりも格段に高い速乾性を実現しています。
毛細管現象とは、細い管の中にある液体が上下に動く現象を指します。
コップに入ったジュースを飲もうとストローを入れた際、吸い込んでいないのにストローの中にジュースが入り込む現象も毛細管現象の一つです。
エアリズム着用時に発汗した場合、汗はエアリズムの繊維間にある隙間を通って体全体へと行き渡り、素早く蒸発します。
速乾効果のおかげで吸汗性能が高まり、他にも快適な着心地や消臭効果も高いレベルで実現できるのです。
エアリズムを冬に着るのはあり?なし?
結論からいえばエアリズムは冬に着ることができるインナーで、ユニクロも「エアリズムは通年着られる」と太鼓判を押しています。
保温性はヒートテックに劣りますが、エアリズムは吸汗・速乾効果はもちろん、消臭効果や着心地の良さも魅力的です。
冬場のエアリズムは
- 暑がりの方のインナー
- 仕事で体をよく動かく方のインナー
- 運動時
上記のような場合においては、ヒートテック以上に活躍する可能性を秘めているかもしれません。
エアリズムは接触冷感(触れた瞬間冷たく感じる)効果があるので着用する瞬間は寒いと感じるかもしれませんが、着用後は機能性インナーとして効果を発揮してくれます。
冬場はエアリズムとヒートテックの重ね着がおすすめ!
ヒートテックは抜群の保温性が売りのインナーですが、速乾性がないので大量に汗をかくと着心地が悪くなります。
汗で濡れたインナーを長時間着用すると、汗冷えして体調不良を引き起こすかもしれません。
ヒートテックの下にエアリズムを着用すれば、ヒートテックの欠点である吸汗・速乾性を補えるので、例えば
- 暖房が効きすぎた暖かい部屋
- ムシムシした満員電車の中
上記のようなヒートテックだけだと汗だくになってしまいそうな場所でも、発汗を最小限に食い止め、快適な着心地をキープできます。
またヒートテックを一枚着用している時より消臭効果も高まるので、エチケット面においてもメリットがあります。
エアリズム+ヒートテックは保温性も高める!
冬場エアリズム+ヒートテックの重ね着はヒートテックの欠点を補うだけでなく、長所をのばす効果も期待できます。
重ね着するとエアリズムの効果で効率良く蒸発した汗が、ヒートテックの素材・レーヨンの効果で熱に変換され、保温性をさらに高めます。
そのためヒートテックの上位シリーズ「極暖」や「超極暖」を着用するより、効率良く体を温められるかもしれません。
ユニクロのヒートテック一枚だけだと物足りなくなる、極寒の1月や2月。
エアリズムを持っている方は、極暖や超極暖の購入を検討する前にエアリズム+ヒートテックの重ね着を試してみてはいかがでしょうか?
オールシーズン着用できるエアリズムですが冬場は店舗での取り扱いがほとんどないため、冬にエアリズムを購入する場合はユニクロの公式オンラインショップを利用しましょう。
公式オンラインではエアリズムのタンクトップやノースリーブを販売しているので、重ね着目的で購入する人にもおすすめです!
オールシーズン使えるアイテムと思えば、エアリズムはヒートテックよりコスパ抜群なインナーといえるかもしれませんね。