栄養価の高いはちみつは、色んな料理にあう万能甘味料ですよね。

ちょっぴり甘さがほしい時、砂糖ではなくはちみつを使う人も多いと思います。

はちみつはしばらく使わないでいると、知らない間に固まってしまうことってないですか?

特に冬場は、気温の影響からか固まりやすく感じます。

固まったはちみつを簡単に溶かす方法はあるのでしょうか?

今回、味の劣化を防ぎつつ、固まったはちみつを簡単に溶かす方法についてお伝えします。

スポンサーリンク

はちみつが固まるのはなぜ?

はちみつが固まるのは、主成分であるブドウ糖と花粉の結晶化が原因です。

結晶といっても初めはちみつの中に小さな白い塊がある程度ですが、はちみつに含まれる花粉を核として、複数の花粉やブドウ糖が集まり結晶化がどんどん進んでいきます。

結晶化が進行すると、はちみつ全体が白っぽく固まったような状態になります。

 

特に結晶化しやすい(固まりやすい)はちみつは、ブドウ糖を多く含むもので、見た目が濃いものほどブドウ糖を多く含んでいるため固まりやすいといえます。

またブドウ糖の含有量以外に、はちみつを保管しておく環境によっても結晶化しやすくなります。

  • 気温が低い(15℃以下)
  • 長期間全く使用せず、保管している
  • 温度差が激しい場所で保管している

このような状況下での保管は、はちみつの結晶化を早めるので固まるスピードも早くなります。

 

夏場は気温が15℃以下になることはまずないので温度差が多少激しくても安心ですが、気をつけたいのが冬場です。

食卓や台所の棚上などにそのまま置いていると、気温が低く、温度差が激しく場所の条件に当てはまるため、短期間でも固まってしまいます。

 

はちみつは固まっても品質には問題なし!

はちみつが固まるのは天然である証拠なので、品質には全く問題ありません。

はちみつは抗菌作用が強く、免疫力をアップする効果もあるので風邪や生活習慣病の予防に最適な食品です。

固まっても絶対に捨てないようにしましょう。

 

固まったはちみつを溶かす時間がない場合、そのままの状態で舐めるのもおすすめです。

はちみつの抗菌作用により口臭の原因となる菌を除去してくれるので、口臭予防になりますよ!

また、はちみつには花粉が含まれているとお伝えしましたが、微量なので花粉症の人がはちみつを食べてもくしゃみや鼻水などのアレルギー症状は起こりません。

それどころか、継続して食べることで花粉に対して免疫がつくので花粉症の症状を和らげる効果も期待できます。

スポンサーリンク

固まったはちみつを簡単に溶かす方法!

チューブタイプのはちみつが固まってしまった場合、出しにくくなるので使いにくいですよね。

固まったはちみつを溶かす方法はたくさんあるので、簡単な方法から順に紹介していきます。

電子レンジでチン

使う分だけ耐熱容器に出して温めると、20~30秒でトロトロの状態に戻ります。

ただし、電子レンジで溶かすと急激に温度が上がるため、味が変わったりはちみつの栄養成分を破壊することになります。

少しでも劣化を防ぐため、電子レンジでチンする時は一番低いワット数で時間をかけて溶かしましょう。

電子レンジに温度設定機能がついていれば、結晶化の状態に併せて40~45℃で設定してください。

湯煎で溶かす

はちみつ屋さんがこぞっておすすめする方法です。

鍋に50~60℃のお湯をはり、はちみつが入っている容器の蓋やキャップを緩めてから鍋に入れます。

結晶化の状態によって溶けるまでにかかる時間が変わりますが、30分~1時間で品質の劣化を防ぎつつトロトロの状態に戻せます。

瓶タイプのはちみつを湯煎する場合、中をゆっくりと混ぜながら温めると、短い時間で溶かすことができますよ。

お風呂に入れる

はちみつを容器ごと湯船に入れておきます。

お風呂に入るついでにはちみつを溶かせるので非常にエコな方法ですが、湯煎よりも低い温度で溶かすので固まった結晶が溶けるまで3、4時間はかかります。

ただ、湯煎と同じように品質の劣化を防いで溶かすことができる点はおすすめです。

湯船に浸ける際、お湯が入らないように防水できるジップロックなどに入れるようにしてくださいね。

養蜂場へ持っていく

養蜂場には、はちみつを溶かす専用の機械があります。

固まったはちみつを持ち込むと無料で溶かしてくれる場所もあるので、現実的ではないですが、近くに養蜂場がある場合は持ち込みを検討するのもありかもしれません。

 

上記で紹介した以外にも、

  • こたつの中に入れる
  • 使い捨てカイロをはちみつの容器に貼る

といった、はちみつが固まりやすい冬場ならではの溶かし方もあります。

ただ、溶けるまで時間がかかったり、安全面において不安が残るので、なるべく電子レンジやお湯を使って溶かすようにしてください。

 

 

はちみつは高級な食品なので、味が劣化しないうちに食べ切りたいところです。

固まったはちみつを湯煎やお風呂で溶かすのは結構手間なので、なるべく固まらないように保管場所に気をつけておきましょう。

最低限、気温が低い場所・変化が激しい場所は避けるようにしてください。

食器棚の中などの冷暗所が保管場所としてはおすすめですよ!

スポンサーリンク