冬の寒い季節になると太陽が出ている時間が短くなり、洗濯物が乾きにくくなりますよね。

朝から干して夕方に取り入れたけど、毎回「濡れている?乾いていない?」なんて不安な気持ちになる人は多いのではないでしょうか?

ただ洗濯物を部屋干しで乾かすと、独特の生臭いニオイが服やタオルにこびりつき、気持ち良く取り込むことができません…

冬場に部屋干しで洗濯物を乾かす際、正しいエアコンの使い方や臭い対策について知りたい人は多いはず。

今回、部屋干しの際の上手な洗濯物の乾かし方、臭い対策をお伝えします。

スポンサーリンク

冬の部屋干し、臭い対策2選!

冬場や梅雨の季節は部屋干しで洗濯物を乾かす機会が増えますが、嫌な臭いに悩まされている人は多いはず。

部屋干しすると発生する嫌な臭いの原因は”雑菌”で、洗濯で取りきれなかった皮脂や垢汚れを雑菌が食べ、増殖することで臭いが発生します。

 

外干しの場合、洗濯物が日光で殺菌され、素早く乾燥するため嫌な臭いは発生しにくいです。

ただ部屋干しだと日光が洗濯物に当たらず、菌の増殖に必要な水分も洗濯物に長く残るので嫌な臭いが発生しやすくなるのです。

部屋干しの臭い対策は洗濯物に潜む雑菌を除去する、もしくは発生した臭いを消す方法が有効なので紹介していきます。

 

酸素系漂白剤で洗濯物を除菌する

洗濯の際に酸素系漂白剤を使うことで、臭いの原因となる雑菌を除去できます。

ただ酸素系漂白剤は除菌や漂白効果は抜群ですが、つけ置きなどの手間がかかる場合も多いです。

最近では酸素系漂白剤入りの”部屋干し用洗剤”が販売されているので、手軽に臭い対策を行い方は、こちらの商品を購入しましょう。

(漂白剤は酵素系以外に”塩素系”が存在しますが、塩素系は漂白効果が強く色落ちの原因になるので、酵素系と間違えて使わないよう注意しましょう)

 

重曹で洗濯物を消臭する

100均でも販売されている重曹には、生乾きの洗濯物から発生する嫌な臭いを防ぐ効果があります。

使い方も簡単で洗濯槽に41~43℃のお湯を入れ、水量10リットルに対し大さじ一杯の重曹を加えて溶かし、後はいつも通りに洗剤を入れて洗うだけでOK!

重曹は白い衣料はより白く、柄物や色物はより色味を鮮やかにする効果もあるので、洗濯の際に使えば一石二鳥です。

また重曹は掃除全般にも使えるので、一家に一袋は常備しておきたい便利アイテムといえます。

スポンサーリンク

部屋干しの際、洗濯物の正しい乾かし方は?

酵素系漂白剤や重曹の使用は部屋干しの臭い対策として有効ですが、乾かし方を少し意識すると、より短時間で臭いを抑えて洗濯物を乾かすことができます。

さっそく洗濯物を部屋干しする際、正しい乾かし方やエアコンの使い方についてまとめていきます。

 

洗濯が終わったら素早く干す

洗濯を終えたばかりの洗濯物は水分を多く含み、洗濯槽の中は湿気が多いので洗濯物を干さずに長時間放置していると、それだけで雑菌が増殖します。

洗濯が終わったら、すぐに洗濯機から洗濯物を取り出して干し始めるようにしましょう。

 

また臭いの発生を防ぎ、素早く洗濯物を乾かすには干し方も重要で、

  • 脱水時にできたシワをのばしてから干す
  • 洗濯物同士の干す間隔を空ける
  • 太めのハンガーを使用し、洗濯物の中にも空気が入るように工夫する

といった方法で、洗濯物の表面ができるだけ外気に触れるようして乾かすと、より消臭・速乾効果が期待できます。

 

エアコンを使い、洗濯物を素早く乾かす

部屋干し エアコン

冬に部屋干しする際、エアコンの暖房機能を使えば部屋が暖かくなるのはもちろん、洗濯物から発生する湿気が乾燥対策にもなります。

またエアコンの風を洗濯物に当てることで速乾効果が高まり、嫌な臭いも抑えられます。

エアコンの風を洗濯物に当てられない、もしくは当てたくない方は暖房と併せて扇風機やサーキュレーターを使いましょう。

扇風機やサーキュレーターの風を洗濯物に当てれば速乾効果が高まりますし、風向きを上にすると部屋の空気が循環するので、暖房効率もアップします。

 

ちなみに部屋干しとエアコンが相性抜群なのは確かですが、電気代や乾燥効率を考えた場合、暖房ではなく除湿の方が優秀といえます。

除湿は暖房より電気代が安いですし、部屋の湿気を外に逃して乾いた空気を取り込むため、洗濯物を効率良く乾かせます。

冬の部屋干しでエアコンを使う場合、外出中は除湿、在宅中は暖房といったように使い分けるのが賢いかもしれませんね!

 

最も素早く洗濯物を乾かせるのはドライヤー!

冬場は洗濯物が乾きにくいため、ハンカチやフェイスタオル、下着・子供服などはストックがすぐになくなりがちですよね。

今すぐ洗濯物を乾かしたい時、エアコンよりも便利なのがドライヤーです。

バスタオルやズボンなど大きな洗濯物をドライヤーで乾かすのは時間・電気代がかかるのでおすすめしませんが、小さな洗濯物なら一瞬で乾かせます。

タオルや下着などは床においてドライヤーの風を当て、子供服は首元や腕部分にドライヤーを入れ、服が膨らむように風を当たれば素早く乾かすことができます。

 

 

冬に部屋干しする際、洗濯の仕方や洗濯物の乾かし方を意識すれば、嫌な臭いを抑えつつ効率良く洗濯物を乾かせます。

エアコンの暖房機能+部屋干しの組み合わせは、それぞれのデメリットを補い合った素晴らしい乾かし方といえるので、積極的に実践しましょう。

スポンサーリンク